きつい!でも楽しい!榛名湖リゾート・トライアスロン

トライアスロンレース
スポンサーリンク

今年も残りわずかとなりました。
2024年に唯一出場した群馬県の榛名湖トライアスロンを振り返りたいと思います。

通称”はるトラ”で知られる榛名湖リゾート・トライアスロンは綺麗な榛名湖でのスイムとアップダウンの激しいコースで有名です。

今回の宿は伊香保です。

せっかくなので温泉付きの宿に宿泊。春日楼というところです。


せっかくなので前日は少し観光してみました。

この絶景。
標高が高いのがわかりますね。
空気も澄んでいます。

宿は素泊まりなので伊香保温泉街をブラブラして食事ができる場所を探します。

それにしても人が少ないです。
そして、飲食店も営業している所はほとんどありません。
皆さん宿の中で食事をするのでしょうかね。

ようやく見つけたお店。
四季彩というかつ重で有名なお店だそうです。

ボリュームたっぷり。
レース前にしても重いたい気もしましたが、美味しかったです。
ご馳走様です。

ちなみに以前に伊香保観光した記事はこちらです。

さて、レース当日。


とても素晴らしい天気に恵まれました。
7月ではありますが、標高が高いためか、暑すぎず、湿気も少なく、ベストコンディションです。
榛名山も美しいですね。

お店もたくさん出店しておりました。

大きな大会で参加者も多く盛り上がっています。

スイムは榛名湖を2周回です。
水温もほどよく、ありがたい。
そして、何より・・・水はきれい!
トライアスロンをしていて、こんな初めての感覚です。
おかげで前方に目印(ペースメーカー)となる選手を見つけることができました。

この写真ではわかりにくいかもしれませんが、スイムは過去で1番の快適さでありました。

そしてバイク。
これが想像以上にきつかったです。
いきなりメロディーラインの坂でした。

車で走っているときは気にならなかったのですが、早々にインナーへ切り替えました。
想像以上の激坂でした。
これを5回も登るのかと・・開始早々心が折れる思いでありました。

しかし、登りがあれば下りもあります。
下りは快適、しかしスピードには注意です。
すごに加速してしまいます。
ちょっとした段差でもバイクにかなり衝撃が加わりました。
チェーンを落とす選手もいましたね。

アップダウンだけでなくカーブも多くかなりテクニカルなコースです。
きつく、難しさもありますが、その分楽しめるコースでありました。
山道なので日陰もあるので、気持ちよさも感じましたね。

最後のラン。
これもかなりきつかったです。
やはり坂が登場。
歩かないぞ・・・と決めていたのですがダメでした。

全体を通して、決して楽なコースではなくタイムもかなり遅くなってしまったのですが、レースをしていて楽しいコースでした。

レース後は榛名湖名物をいただきます。
わかさぎです!
榛名湖で釣れるのですね。
とても美味しくいただきました。

2024年は一度しかレースに参加できませんでしたがキツくも楽しいコースを堪能できましたね。
フラットコースでは物足りなくなった方にはぴったりではないでしょうか。

またいつか帰ってきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました