ミシュランに届くか!?ラーメン鴨福

八王子のお店
スポンサーリンク

2024年5月15日、元々は立川で「鴨だしらーめん 鴨福」として間借り営業されていた人気店の復活形として八王子市小門町にオープン。ラー)JR八王子駅北口から徒歩約14〜15分ほど。線路沿いにある踏切近くで、周辺に専用駐車場もないにも関わらず連日行列のできる八王子の超人気です。
今回、その醤油と塩、それぞれをいただいてきました。

こちらがお店です。


行列を並んでいると度々、お店の方が並んでいる人たちに向けて挨拶の声かけがあります。
また、日傘を貸してくれるサービスもあります。
これには驚きました。
店内は和モダンな空間で温かみある格子の外観で落ち着いた雰囲気です。

メニューは塩や醤油。
様々なトッピングのある特製を選択します。
1800円という安くない価格ですが1時間近く行列に並んだことを考えるとあまり気になりません、

目の前で炭火で鴨や豚チャーシューを炙る演出が、食欲と気分を高めてくれますね。

食材についての説明も書いてあります。


素材へのこだりが感じられますね。
ハンガリー産マグレカナール(鴨胸肉)、ガリシア栗豚肩ロース、ワンタンにも鴨肉使用。
やはり鴨が中心。
鴨好きにはたまりません。

醤油の麺はきしめんを思い起こさせる平打ち麺。
塩は通常のラーメンの麺といったところ。
どちらも歯ごたえがあり、スープもしみます。

スープですが醤油は鴨、軍鶏(しゃも)、羅臼昆布、伊吹いりこ(煮干し)などを合わせた清湯スープ。
鴨のだしを感じつつ、それだけでない複雑なうまみを感じます。
塩については醤油に比べるとあっさりしていますね。
鴨の味わいが醤油の方が強い気がします。
個人的には醤油に一票です。

そして、トッピング。
卵や塩、様々な味を楽しむことができます。
柔らかく、贅沢な味わいです。
ほとんど、単体で食べてしまいましたが、ラーメンにのせて食べてもよさそうです。
鴨丼も追加で頼んだのですが、特製ラーメンのみでお腹がいっぱいになってしまいました。

鴨福ですが、その行列のためかファストパスをアプリを使うことが手に入れることができ待たずに食べることができようになっています。(別途手数料は必要)

既に食べログ「ラーメン TOKYO 百名店 2024」選出、スコア3.96(2025年8月17時現在)という高評価。
週に3日程度は休みがあるので、事前に営業を調べてからいのがよいですね。
東京のラーメンでミシュランのビブグルマンに選出されるお店も複数ありますね。
今、八王子で最もミシュランに近いお店は?と考えたときに、この鴨福はその有力候補ではないでしょうか。

今も十分な実力があるお店ですが、今なお新たな試みをしている(新しい食材を使ったりと)お店なので、今後にも期待ですね。

ご馳走様でした。

タイトルとURLをコピーしました