お出かけ フランダースの犬の舞台、アントワープ 今回の旅を振り返るシリーズは2019年、ベルギーはアントワープの旅であります。目的はルーベンスの「キリストの昇架」を見るためであります。この絵は子供の頃に絵本で知りました。そうです。フランダースの犬ですね。フランダースの犬はアントワープ郊外... 2021.02.16 お出かけ海外旅行
お出かけ うっとりするほど美しい水の都、ブルージュ 今回の旅を振り返るシリーズは2019年、ベルギー、ブルージュの旅でございます。水の都と呼ばれるブルージュは50を超える美しい橋が水路にかかる街。運河があるという点ではアムステルダムとも共通していますが、ブルージュは観光客こそすごく多いですが... 2021.02.15 お出かけ海外旅行
お出かけ ゴツゴツした街、ゲントで「神秘の仔羊」に出会いました。 ブリュッセルから列車で40分。今回の旅を振り返るシリーズは2019年、ゲントの旅です。ゲントへ来た目的は、聖ハーブ大聖堂の「神秘の仔羊」をみるためです。11枚の絵画から構成されたファン・アイクにより制作された大きな祭壇画で、ベルギーに来たか... 2021.02.14 お出かけ海外旅行
お出かけ ブリュッセルで堪能。ベルギー料理 フレンチやイタリアンに比べるとイメージの薄いベルギー料理ですが、ブリュッセルの食事はとてもよかったです。代表選手は、チョコレートやワッフルですよね。これは本当に美味しい。そして、チョコレートやワッフルは、そのお店が多いのでどこで買うか迷うほ... 2021.02.13 お出かけ海外旅行
お出かけ グランプラスに小便小僧・小便少女。徒歩で1日楽しめるブリュッセル 今回の旅を振り返るシリーズは2019年ベルギーのブリュッセルの旅です。ブリュッセルというとEUの本拠地のイメージが私には強かったのですが、行ってみたらとても賑やかな繁華街と豪華なグランプラスが印象的な街でありました。空港からブリュッセル中心... 2021.02.12 お出かけ海外旅行
お出かけ フェルメールの名作”真珠の耳飾りの少女”と出会える街、デンハーグ 今回の旅を振り返るシリーズは2019年デンハーグの旅であります。この旅の目的。それは、フェルメールの名作、真珠の耳飾りの少女をみるためであります。フェルメールは日本の上野美術館、アムステルダム国立美術館でもその名作を観てきました。しかし、一... 2021.02.11 お出かけ海外旅行
お出かけ 静かで美しい運河の流れるフェルメールの故郷、デルフト 今回の旅を振り返るシリーズは、アムステルダムから電車で1時間、2019年デルフトの旅であります。デルフト焼きで有名な街ですが、デルフトといえばフェルメールの生誕地であり、実際に生活をしていた街でもあります。フェルメールが描いたデルフトの眺望... 2021.02.10 お出かけ海外旅行
お出かけ これぞ、オランダ。世界遺産キンデルダイクの巨大風車群 今回の旅を振り返るシリーズは2019年キンデルダイクへの旅です。キンデルダイク!正確にはキンデルダイク=エルスハウトの風車網。世界遺産に登録されているオランダの風車がたくさんあるところです。オランダで列車に乗っていると風車はところどころで目... 2021.02.09 お出かけ海外旅行
お出かけ ユニークな建築物に出会える港町、ロッテルダム 今回の旅は2019年、ロッテルダムの旅であります。ロッテルダムへはキンデルダイクの風車群を行くついでに行っただけですが、アムステルダムとは全く違う街で、ユニークな建築物のある面白い街でした。アクセスはアムステルダムからインターシティに乗って... 2021.02.08 お出かけ海外旅行
お出かけ オランダ料理と危険なコーヒーショップ オランダ料理を食べてみたオランダの料理ってどんなもの?旅行にいくまではまったくイメージがなく、チーズとかかな、くらいに思っていましたが、チーズは料理ではないですね。でも、それくらい何も知りませんでした。とはいえ、旅行に行くに際して色々と調べ... 2021.02.07 お出かけ海外旅行