お出かけ

スポンサーリンク
お出かけ

気づいたら1日3万歩20km以上歩いてしまったアムステルダム街歩き(後編) ~国立美術館・美しい運河~

旅を振り返るシリーズ、2019年オランダ、アムステルダムの旅の後編であります。前編では、運河クルーズからダム広場、シンゲルの花市まで歩いてきました。名画をゆっくり、間近で見ることのできたアムステルダム国立美術館シンゲルまできたらあと少し。美...
お出かけ

気づいたら1日3万歩20km以上歩いてしまったアムステルダム街歩き(前編) ~運河クルーズ・ダム広場・王宮・花市~

今回の旅を振り返るシリーズは2019年のオランダ、アムステルダムの旅であります。意外と周りの友人にオランダに行ったことがある人がおらず、行くと決めた後もいまいち何があるんだろう?くらいに思っていましたが、結論としては、予想以上に楽しめる街で...
お出かけ

ジャックさんの楽しい日本語ツアー(キングステーブル・スリーシスターズ・ジュノランケーブル)は本当に楽しいのか?

ジャックさんの楽しい日本語ツアーシドニーから日帰りでいける大自然。ブルーマウンテンズとジュノランケーブルにいってきました。この2つを1日で自力で行くのは交通機関の時間などを調べたり、なかなか大変ですよね。今回は、時間効率を考え、今回は”ジャ...
スポンサーリンク
お出かけ

シドニー街歩き後半(シティ・魚市場・ステーキ、パイ、Bills)

シドン―のシティへさて、ロックスを散策した後はシドニーの繁華街であるシティの方へ行ってます。途中のビジネス街はあまり面白くないエリアなので素通りしました。大きなビルがたくさん建っていますが、東京などに比べるとやや古いビルのように思えました。...
お出かけ

シドニー街歩き前半(キングスクロス~オペラハウス~ロックス)

今回の旅を振り返るシリーズは2018年12月シドニーの旅です。日本とは季節の反対の南半球、12月は夏であります。飛行機上空うから、眼下に見るシドニーの街です。シンボルのオペラハウスも見えます。こうしてみると、行き交う船の数の多さにも驚かされ...
お出かけ

スカイレールからキュランダ鉄道まで。移動中も絶景が楽しめるキュランダ観光

ケアンズから行くことができる大自然はグレートバリアリーフだけではありません。海の後は、山であります。今回の旅を振り返るシリーズは2018年12月、キュランダの旅であります。キュランダというのはアボリジニの言葉で「熱帯雨林にある町」という意味...
お出かけ

海の中のもう1つの世界を覗きました、グレートバリアリーフへの旅

今回の旅を振り返るシリーズはケアンズから日帰りでいける憧れの海、2018年12月グレートバリアリーフの旅であります。いま、すごく寒い日が続いてるので、この記事を書いて少しでも暖かい気分になろうと思います。さて、グレートバリアリーフのと言って...
お出かけ

異国感を感じないリゾートへの玄関口の街、ケアンズ

今回の旅を振り返るシリーズは2018年12月ケアンズの旅であります。私、ケアンズに行くのも初めてですが、オーストラリアに行くのも初めてでありました。もっといえば、南半球に行くのはフィジーに1週間のホームステイで行ったとき以来、2度目でありま...
お出かけ

日本から一番近いヨーロッパ、フィンランドのヘルシンキ。

今回の旅を振り返るシリーズは2018年ヘルシンキの旅であります。ご存知のとおり、ヘルシンキはフィンランドの首都で人口65万人。ヨーロッパの各国にいくときはヘルシンキ経由が多く、ヨーロッパのハブとしての役割も果たしている街ですね。地図を見ると...
お出かけ

ジブリ映画「魔女の宅急便」の舞台といわれる街、ストックホルム、ガムラスタンの旅

今回の旅を振り返るシリーズは2018年8月、ストックホルムの旅です。ストックホルム、日本ではジブリ映画の魔女の宅急便の舞台になった街だと言われていますよね。実際にわかりませんが、水辺に面した街の風景がどことなく似ているのでは?と思われている...
スポンサーリンク