お出かけ グランプラスに小便小僧・小便少女。徒歩で1日楽しめるブリュッセル 今回の旅を振り返るシリーズは2019年ベルギーのブリュッセルの旅です。ブリュッセルというとEUの本拠地のイメージが私には強かったのですが、行ってみたらとても賑やかな繁華街と豪華なグランプラスが印象的な街でありました。空港からブリュッセル中心... 2021.02.12 お出かけ海外旅行
お出かけ フェルメールの名作”真珠の耳飾りの少女”と出会える街、デンハーグ 今回の旅を振り返るシリーズは2019年デンハーグの旅であります。この旅の目的。それは、フェルメールの名作、真珠の耳飾りの少女をみるためであります。フェルメールは日本の上野美術館、アムステルダム国立美術館でもその名作を観てきました。しかし、一... 2021.02.11 お出かけ海外旅行
お出かけ 静かで美しい運河の流れるフェルメールの故郷、デルフト 今回の旅を振り返るシリーズは、アムステルダムから電車で1時間、2019年デルフトの旅であります。デルフト焼きで有名な街ですが、デルフトといえばフェルメールの生誕地であり、実際に生活をしていた街でもあります。フェルメールが描いたデルフトの眺望... 2021.02.10 お出かけ海外旅行
お出かけ これぞ、オランダ。世界遺産キンデルダイクの巨大風車群 今回の旅を振り返るシリーズは2019年キンデルダイクへの旅です。キンデルダイク!正確にはキンデルダイク=エルスハウトの風車網。世界遺産に登録されているオランダの風車がたくさんあるところです。オランダで列車に乗っていると風車はところどころで目... 2021.02.09 お出かけ海外旅行
お出かけ ユニークな建築物に出会える港町、ロッテルダム 今回の旅は2019年、ロッテルダムの旅であります。ロッテルダムへはキンデルダイクの風車群を行くついでに行っただけですが、アムステルダムとは全く違う街で、ユニークな建築物のある面白い街でした。アクセスはアムステルダムからインターシティに乗って... 2021.02.08 お出かけ海外旅行
お出かけ オランダ料理と危険なコーヒーショップ オランダ料理を食べてみたオランダの料理ってどんなもの?旅行にいくまではまったくイメージがなく、チーズとかかな、くらいに思っていましたが、チーズは料理ではないですね。でも、それくらい何も知りませんでした。とはいえ、旅行に行くに際して色々と調べ... 2021.02.07 お出かけ海外旅行
お出かけ 気づいたら1日3万歩20km以上歩いてしまったアムステルダム街歩き(後編) ~国立美術館・美しい運河~ 旅を振り返るシリーズ、2019年オランダ、アムステルダムの旅の後編であります。前編では、運河クルーズからダム広場、シンゲルの花市まで歩いてきました。名画をゆっくり、間近で見ることのできたアムステルダム国立美術館シンゲルまできたらあと少し。美... 2021.02.06 お出かけ海外旅行
お出かけ 気づいたら1日3万歩20km以上歩いてしまったアムステルダム街歩き(前編) ~運河クルーズ・ダム広場・王宮・花市~ 今回の旅を振り返るシリーズは2019年のオランダ、アムステルダムの旅であります。意外と周りの友人にオランダに行ったことがある人がおらず、行くと決めた後もいまいち何があるんだろう?くらいに思っていましたが、結論としては、予想以上に楽しめる街で... 2021.02.05 お出かけ海外旅行
お出かけ ジャックさんの楽しい日本語ツアー(キングステーブル・スリーシスターズ・ジュノランケーブル)は本当に楽しいのか? ジャックさんの楽しい日本語ツアーシドニーから日帰りでいける大自然。ブルーマウンテンズとジュノランケーブルにいってきました。この2つを1日で自力で行くのは交通機関の時間などを調べたり、なかなか大変ですよね。今回は、時間効率を考え、今回は”ジャ... 2021.02.04 お出かけ海外旅行
お出かけ シドニー街歩き後半(シティ・魚市場・ステーキ、パイ、Bills) シドン―のシティへさて、ロックスを散策した後はシドニーの繁華街であるシティの方へ行ってます。途中のビジネス街はあまり面白くないエリアなので素通りしました。大きなビルがたくさん建っていますが、東京などに比べるとやや古いビルのように思えました。... 2021.02.03 お出かけ海外旅行